はとの特徴と習性,鳩,ハト,ハトの被害と駆除

鳩(はと)は、ハト目ハト科に属する鳥類の総称


はとの特徴と習性,鳩,ハト,ハトの被害と駆除

体に比べて頭が小さく、胸骨、胸筋が発達してずんぐりとした体型が特徴。

ハトは世界では約42290種確認されていて、そのうち日本の在来種は、513種と言われています。

 

国内で主に見かけるのはドバトとキジバトです。 一般的にドバトは都市部で、キジバトは郊外でよく見かけます。

平和のシンボルとしても知られる鳩ですが…鳩による被害も大変なものです。

鳩は他の鳥類よりも糞量が多く、糞のあるところは安全と認識するので集まりやすく、あっという間に美観を損ね、悪臭などの原因になります。

鳩の糞は強酸性で金属を錆びさせる力があるため、驚くことに2007年にミネソタ州で起きた高速道路の崩落事故の原因の一つが鳩の糞害による鉄骨の腐食の可能性と報告されたほどです。

そこまででなくても太陽光発電の鳩の糞による被害も多数報告されています。ベランダの手すりなども気をつけたいところです。他にも鳩の糞に寄生する害虫によるアレルギーや感染症のリスクもあるため、早めに駆除することをお勧めします。

 


■人の住む地域のハトによる被害

■糞害

ハトは自分の糞がある場所=安全と認識し、休憩や巣をつくる場所として留まるようになります。自分の糞の上で生活するのも平気。

そのうえ他の鳥に比べて糞の量が多く、その量は一日あたりなんと約30ℊ!ハトが居ついた場所にはあっという間に糞が溜まっていき、鉄などの手すりの腐食にもつながります。
■悪臭

ハトの糞は、湿っていても乾いていても悪臭を放ち、夏の高温時は、熱による反応が起きてさらに強い悪臭に。
■健康被害

ハトの糞には、さまざまな感染症の要因となる細菌やウイルスといった病原体が含まれ、乾燥した糞が飛散し、それを吸い込むことで人に感染します。
■寄生虫による被害

ハトそのものも身体にノミやダニといった寄生虫がいます。

ハトが飛び立つときなど、ノミやダニの死骸が飛び散るなどで人への影響が危惧されます。

 

糞やハトの体から離れた寄生虫が家の中に入り込んでしまうと、寄生虫に刺されてかゆみや皮膚炎といったアレルギー症状を発症することがあります。

■ハトの生息場所

鳩が最も住みやすいと感じるのは、周囲が何かに囲まれている場所。
工場や倉庫、駅舎など、条件に当てはまる建物はたくさんあります。
外敵がいない場所を好むため、マンションの高層階や橋下などに巣を作ることが多くあります。

■ハトの駆除費用について

基本料金\11,000~(税込み)
※被害の規模や施工内容により金額は変動します。
お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。

※駆除方法については、現地を調査の上、環境に一番適した方法を、経験豊かなスタッフが判断の上、お客様にご説明させていただきます。

24時間LINEからご連絡いただけます
困った時すぐ、友達追加ボタンでお友達追加後ラインでメッセージしてください。その際、現在どんな状況なのかなど、教えていただければ助かります。

※夜間・早朝などの場合、営業時間内のご連絡になります。

パソコンでご覧になっている方は、スマホでQRコードを読み込んでお友達追加してもらうと、とても便利です。

友だち追加